片目でいっぱい視全日程終了しました(照明統括から見た今公演の振り返り)

もりげき八時の芝居小屋第175回公演
片目で立体視プロデュース
「片目でいっぱい視〜現もりげき王とゆく!短編演劇百鬼夜行〜」
 

f:id:hrt_ls:20220211230152j:plainf:id:hrt_ls:20220211230200j:plain
 
2/9(水)〜2/11(金)
盛岡劇場タウンホール
 
全日程終了しました。
ご来場いただいた皆様、盛岡劇場へ念を届けた皆様、ありがとうございました。
 
 
9団体が1回限りの上演を行った短編演劇祭でした。
私は照明統括で、9団体の照明に関する意見要望をまとめる係も務めました。
そんな私の目線から見た今回の公演の振り返りを綴ろうとおもいます。
  
 
ーーーーーーーーーーーーーーー ✂︎ キ リ ト リ セ ン ✂︎ ーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
【2/9 君が笑ってくれNight】
 
上演①「傘泥棒の挑戦をみんなで見届けよう!のコーナー」
作・演出 藤原瑞基(劇団ちりぢり)
 
もりげき王2021で上演予定でした。
脚本は手元に(今回は初めて)ありましたが敢えて見ずに本番をむかえました。
ブレないなあ、イっちゃってるなあ、けど展開はとても緻密だなあと再確認。
今回の演目含めて、藤原瑞基のこれまでの短編の戯曲集を
次回以降のちりぢりの公演で販売してみたらアリなのでは…?
明かりは変化なしだったので特筆することはありません。
 
 
上演②「サービスセット識別子」
作・演出 趣端佑緯
 
もりげき王2021で上演予定の作品ではなく新作を引っ提げての参戦。
おもはさんはシャイなのかわかりませんが、謎がとても多かったです。
自分は代理の方としかやりとりしてないので正体は全くわかりません。
照明自体は他の方がやっていたので特筆することはないんですが
芝居の中身は、2019年の9月に久々に東京へボイドレの東京公演を
観に行った時の下北沢の空気感みたいなのを何故か感じました。
万華鏡みたいなキラキラした映像の中での電話のシーンが印象的でした。
 
 
上演③「シャット・シャッター」
作・演出 榊原明徳(現代時報
 
こちら明かりを考えて操作しました。
古見てじっくりコトコト煮込んで追加で12台機材を仕込みました。
(絶対もりげき王ではやれないことを今回敢えて詰め込んだのは内緒だよ)
作者は世界平和と小学生理科がテーマとかなんとか言っていたけど
捻くれているくせに真っ直ぐな、そんなヤツだなあ、と改めて感じました。
再演、あると思うのでその際は見届けていただけたら嬉しいです。
なのでここではあまり多くを語らずに。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーー ✂︎ キ リ ト リ セ ン ✂︎ ーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
【2/10 最後まで目が離せNight】
 
上演①「傾」
作・演出 小笠原史弓(劇団かっぱ)
 
もりげき王2021で上演予定でした。
こちら照明操作および一部照明プランを担当しました。
急遽当日の明かりを操作することになって、稽古を一回見た時にピンと来るものがあって
「ちょっと自分の方で明かりのプラン改めて考えていい?」みたいなことを話しました。
OBだからとかそういう驕りではなく、参加者の一人としてどうすれば
この芝居の空気感とか質感を客席へ伝えることができるのかなあ、と練りました。
個人的にしゅうちゃんは脚本を書く印象がなく意外性しかなかったので
それでもこの作品に対する熱と愛と真っ直ぐな視線は確かにあって
こういう熱量を持った人ともっと一緒に芝居を作っていきたいなあ、と強く思いました。
3人の役者の佇まいが素敵で刺激になりました。
 
 
上演②「例えばの逃避路」
作・演出 藤原五月(スワンボート)
 
明かりについてはノータッチだったので調光卓の横でずーっと眺めてました。
コンビニを舞台とした女性3人芝居。
台詞のキレは健在でありつつ、今回は切なさが勝っていたような気がします。
(既婚の方に想いを抱くのはとてもハードなことだから胸が痛かったのは内緒だよ)
回想シーンでのパネルの横からの明かりを当てることによってできる影が
現実と非現実の差別化を効果的に表現できていたなあ、とおもいます。
木曜の本番後に寄ったセブンイレブンでホットの爽健美茶を買って
家帰ってから飲んで「さ、明日も頑張るぞ」と意気込んだのでした。
 
 
上演③「U太」
作・演出 村田青葉(演劇ユニットせのび)
 
プロジェクターに映し出されるU太の台詞を画面上で発しました。
(観たかたはこの意味がわかると思いますが敢えてこの表現とさせてください)
来週再来週と自劇団での公演が控えているのにも関わらず新作短編を引っ提げてくるって
本人にも何回か言っていますが「頭狂ってる」としか言いようがありません。
本編は、舞台上にはいない「U太」という人物を軸に進んでいきます。
個人的に、実験的と言いつつもドキュメンタリー要素があって
過去にフォーカスをあてることによって走馬灯の一部を死ぬ直前でもないのに見ているような
そんな感じの体験ができたような気がします。あくまでも気がするだけですけどね。
来週は4人バージョンが上演予定とのことでしたが、果たしてどうなることやら…?
私は時間の都合上観れないのですが、無事に上演できることを祈っています。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーー ✂︎ キ リ ト リ セ ン ✂︎ ーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
【2/11 僕らは皆ままならNight】

上演①「four-leaf clover」
作・演出 緑川蘭子(#ぬいぐるみじゃありません家族です)
 
照明プランおよび操作をしました。
12月に劇団ちりぢりで上演していてその際も私がプラン立てていたので
一番最初に諸々決まってスムーズに進みました。
舞台で実際に出してみて色味とかも吟味して決めました。
プーやんが車に乗れるのがとても意外ではありましたが(笑)
上演中はほっこりした気分になりました。
 
あ、プーやんの食卓という名前でインスタグラムもやっているので
もしよろしければこちらもチェックしてもらえると嬉しいです。
仕事の休憩時間とかに見ているのですがとても癒されます…。
 
https://www.instagram.com/pooh_0502_mogumogu/
 
 
上演②「くつ紐につられて」
作・演出 角舘信哉(ライナー・ノーツ)
 
照明のプランを少しだけ担当しました。
当日のオペは劇団ちりぢりの盛ゆうじくん。アツいオトコです。
本番もしっかり舞台を観て明かりを操っていました。
ライナー・ノーツの3人が同じ舞台に立っているのは初めて見たかも。
(それこそちゃねるの卒業公演鰤じゃないかなあ、自分が客席で見たのは)
この作品は配役がはまってました。先輩後輩の関係性とかバッチリ。
何となく再演しそうな気配がするので、楽しみにしておこうと思います。笑
 
 
上演③ 第0回定刻演劇発表会「チケット」
作・演出 高村明彦(定刻)
 
こちら、照明プランおよび操作をしました。
セレモニーから始まり閉会の歌で終わる構成。
初めてチラシのデータを見たときに「もうこれずるいやん」と思ったのは内緒の話。
個人的に好きな役者さんの千葉さんと志穂さんが!!!!一緒の舞台に!!!!!!
その舞台に自分が明かりを照らすのか…と、ワクワクが止まりませんでした。
もうまばゆくて尊い時間でした…。
明かりはもう高村さんが演出してきたものとはテイストを変更して比較的派手目に
作りましたが舞台上の皆様がキラキラしていたらとても嬉しいです。
 
 
個々の演目についてはこのくらいにして。
 

ーーーーーーーーーーーーーーー ✂︎ キ リ ト リ セ ン ✂︎ ーーーーーーーーーーーーーーー

 
個人的には一回以上何かしらやっている明徳とか藤原さんだけではなく
作・演出でははじめましての方たちの明かり諸々を考えることができてとても刺激的でした。
特に、劇団かっぱについては、アラサーの、なんかデカくて声高くてクネクネヘラヘラしてる男
(一応OB)が突然乱入してきてビビったと思います、ええ、本当に。
 
 
シンプルに、楽しかったです。
まだ本当に終わったとは言えませんが、あと2週間弱、何事もないことを祈ります。
 
 
最後に片目でいっぱい視プロデューサーの嵯峨さんとの話を綴って終わりにします。
 
 
11日の上演前、休憩時間中にかなり久々に嵯峨さんと話しました。
「そういえば、嵯峨さん主体でなんかやるの、もりげき王2013で上演した「線香花火をもう一度」ぶりだから…約9年ぶり???」
 
嵯峨さんはかつて自分が在籍していた劇団かっぱの1年先輩で
自分はというと先輩から見てもあまり可愛くなく、後輩からは怖がられるような
壁というかソーシャルディスタンスをとる人間でした。
 
現に当時は年齢が近い先輩後輩に対して何かしらのコンプレックスを抱えながら芝居をやってた人間なので
自分自身で生きづらい方向を選択していたのだなあ、と10年経って痛感します。
 
 
「平戸くんって孤高なイメージだったから、今まで声かけていいのかどうかわかんなかった」
 
 
という話を嵯峨さんから受けて、ああ、同年代の人たちからそう見られて当然だなあ
と思ったけれども、それ以上に
同年代の方とこうやってやれるようになって、嬉しいなあ、と、そう思いました。
 
やっとやれるように感じたのがここ3年くらいの話で
色々不義理とかもしてきたとおもうんですが
間違いなく、昔の自分よりは色々と落ち着いてきたのかなあ。
 
なんてね。
 
 
 
ええと、何の話でしたっけ。
ただ一つ言えることは、これからも精進します。
関係者各位、お世話になりました。
 
 
  
次は3週間後、劇団モリオカ市民「新版 わたしのじゃじゃ麺」です。
チラシはこちら。
 

f:id:hrt_ls:20220213183440j:plainf:id:hrt_ls:20220213183445j:plain
 
 
久々に役者で出ます。メインホールは初めてです。
あと、メインで出演する 1部の照明プランも担当します。
昨日の稽古で演出のくらもちさんに「ゆるキャラみたい」と言われましたがわたしは生きています。
 
 
諸々気をつけて、上演に漕ぎ着けますように。
 
 
 
 
2021.02.13